2009年03月12日
不況克服の心得十ヶ条⑤
こんにちは。いつももブログを読んでいただきありがとうございます。
リフォームスタジオLOHASplus(ロハスプラス)の後藤です。
不況克服の心得十か条
第五条 旧来の慣習、慣行、常識を打ち破る
非常時ともいえる不況期は、過去の経験則だけでものを考え行動してもうまくはいかない。これまで当然のこととしてきた慣習や商売の仕方を徹底的に見直したい。

旧来の常識に頼っていては、不況は乗り切れない。
不況期に会社の経営が低迷するのは、過去の成功体験に縛られ、旧態依然としたやり方にとらわれている場合が多い。松下幸之助は、
「社会の移り変わりのテンポは速いものです。ですから、過去の信用、暖簾によって商売ができると考えてはいけません。常にお客様が何を求めておられるかを適正にキャッチして、刻々にそれに応えていく、いわば日々新しい信用を生み出していくことが大切だと思うのです」
と、話している。
世の中は日進月歩。その進歩に見合うよう、技術開発はもちろん、販売手法、広告宣伝の仕方、人材育成の方法など、改善すべきものはいくらでもある。不況時には、その感覚を鋭くし、これまで当然としていたこともすべてかえてしまうほどの覚悟を持って転換することを松下は求めた。
今日を出発点として、新しい第一歩を踏み出す。
「今日現在で画期的と思われるものを作り出す。すべての面にわたって検討し、すべての面を新しくしていく。そのくらいの思いを持って、今日を出発点として第一歩を踏み出さなければならないのです」
次なる発展への糸口を見つけ出す心得として、松下は次のようにいっている。
「大事なことは、お互いがそういったところに興味を感じるかどうかということです。改善点を見出して、そこに創意を働かせて新しいものを生み出していく、そのことが面白くて仕方がない、もう眠いのも惜しいというようなことであれば、これは非常にうまくいくと思うのです」
確かにね。。。
それだけ熱中できれば、きっとうまくいきますね。
まずは、行動かな。
決めて、始めるのが大事ですね。
インプットしたものを、ブログでアウトプットさせていただいてます。
共感できるものがあり、少しでも、プラスに皆様が思えればうれしいです。
後、もう少しお付き合いくださいね。。。
不況に勝つ
不況克服の心得十か条①
不況克服の心得十か条②
不況克服の心得十ヶ条③
不況克服の心得十ヶ条④
リフォームスタジオLOHASplus(ロハスプラス)の後藤です。
不況克服の心得十か条
第五条 旧来の慣習、慣行、常識を打ち破る
非常時ともいえる不況期は、過去の経験則だけでものを考え行動してもうまくはいかない。これまで当然のこととしてきた慣習や商売の仕方を徹底的に見直したい。

旧来の常識に頼っていては、不況は乗り切れない。
不況期に会社の経営が低迷するのは、過去の成功体験に縛られ、旧態依然としたやり方にとらわれている場合が多い。松下幸之助は、
「社会の移り変わりのテンポは速いものです。ですから、過去の信用、暖簾によって商売ができると考えてはいけません。常にお客様が何を求めておられるかを適正にキャッチして、刻々にそれに応えていく、いわば日々新しい信用を生み出していくことが大切だと思うのです」
と、話している。
世の中は日進月歩。その進歩に見合うよう、技術開発はもちろん、販売手法、広告宣伝の仕方、人材育成の方法など、改善すべきものはいくらでもある。不況時には、その感覚を鋭くし、これまで当然としていたこともすべてかえてしまうほどの覚悟を持って転換することを松下は求めた。
今日を出発点として、新しい第一歩を踏み出す。
「今日現在で画期的と思われるものを作り出す。すべての面にわたって検討し、すべての面を新しくしていく。そのくらいの思いを持って、今日を出発点として第一歩を踏み出さなければならないのです」
次なる発展への糸口を見つけ出す心得として、松下は次のようにいっている。
「大事なことは、お互いがそういったところに興味を感じるかどうかということです。改善点を見出して、そこに創意を働かせて新しいものを生み出していく、そのことが面白くて仕方がない、もう眠いのも惜しいというようなことであれば、これは非常にうまくいくと思うのです」
確かにね。。。
それだけ熱中できれば、きっとうまくいきますね。
まずは、行動かな。
決めて、始めるのが大事ですね。
インプットしたものを、ブログでアウトプットさせていただいてます。
共感できるものがあり、少しでも、プラスに皆様が思えればうれしいです。
後、もう少しお付き合いくださいね。。。
不況に勝つ
不況克服の心得十か条①
不況克服の心得十か条②
不況克服の心得十ヶ条③
不況克服の心得十ヶ条④
台風で被災した場合 片付けや修理の前に「り災証明書」申請のための写真撮影をしてください
物から事へ移っていく
ちょっと聞いたいい話
住宅版エコポイント、リフォーム工事にも適用可
結露についてのお話
家はどこから老朽していくのか?
物から事へ移っていく
ちょっと聞いたいい話
住宅版エコポイント、リフォーム工事にも適用可
結露についてのお話
家はどこから老朽していくのか?
Posted by だい at 18:24│Comments(0)
│コラム
この記事へのトラックバック
世界がどんなに不況に陥っても、社会に頼らず自分で稼げるようになりたいあなたへ:上記の「指南書」を手に入れたあなたは、すでにその第一歩を踏み出しました。あなたがその気にさえ...
アフィリエイトに対して底知れぬ可能性【情報商材アフィリエイトブログで初心者でも稼ぐ極意【失敗しようがない極意】】at 2009年03月14日 02:46
=========================================== 手にしたもの全てを吸収する! 点と線が結びつける脳内活性の法則と...
人が忘れるメカニズムを解明し、生まれた知識インプット術【英検1級合格者が教える英検対策/最速で上達する英語勉強法[7日間超速英語脳育成プログラム]】at 2009年03月30日 09:11