2020年09月10日

安曇野市で使えるリフォーム工事補助制度まとめ

安曇野市で使えるリフォーム工事補助制度まとめ





安曇野市でリフォーム工事をするときに使える補助制度をまとめました


安曇野市身体障害者住宅等整備事業

重度の身体障がい者が日常生活の一部を自力で行えるよう浴室、台所、便所、洗面所、玄関等の手すりの取り付け、床段差の解消等、改修・整備改善する場合、県の補助事業に基づき補助金を交付します。


安曇野市住宅用太陽光発電システム設置補助金

市では、地球温暖化対策を推進するため、自らが居住する市内の住宅に太陽光発電システムを設置する人に予算の範囲内で補助金を交付しています。
補助金の交付を受けるためには、着工前に申請し、交付決定を受ける必要があります。


安曇野市住宅用雨水貯留施設設置補助金

市では、雨水を有効利用する市民を支援し、地下水のかん養、雨水の流出抑制、災害時の生活用水の確保などを図り、循環型まちづくりを推進するため、雨水貯留施設を設置する人に予算の範囲内で補助金を交付します。
設置前の申請が必要になります。(令和2年度分は受付終了となっています)


安曇野市高齢者にやさしい住宅改良促進事業

65歳以上の要介護、要支援の認定を受けている方で、住宅改修が必要な方。かつ、前年の同居する家族全員の住民税所得割が非課の方(過去にこの要綱による補助金交付を受けている場合対象外)
段差解消、手すりの取付け、洋式便器への取替えなどの工事の経費で改良により利便が図られるもの


安曇野市住宅・建築物耐震改修促進事業

現在居住している市内の戸建て住宅で、次の要件にすべて該当するものです。
昭和56年5月31日以前に着工された住宅
個人所有の住宅
※昭和56年5月31日以前に着工された長屋・共同住宅は耐震診断のみ補助の対象となります。


安曇野市移住推進空家改修事業補助金

この補助金は、「安曇野市空き家バンク」に登録された物件の利活用を促進することにより、空家を取得して移住する者の増加を図り、人口増加による地域の活性化に資することを目的として、「市内で空家を取得した(取得しようとする)移住者が、住宅の改修工事を実施するための費用」に対し、予算の範囲内において交付するものです。年間の予算に限りがありますので、ご検討されている方は早めにお申込みください。
 原則、申請した事業は当該年度内に、事業が完了し実績報告を提出する必要があります。
 なお、補助事業は、令和2年6月から令和5年3月末までの実施を予定しています。

本補助金は、令和2年7月7日をもって予算額に達したため、一旦受付を終了しました。
なお、今後の受付予定については、令和2年10月以降にお知らせいたします。
予算残額: 0円 (令和2年7月7日現在)
*予算額は空家整備流通促進事業補助金と共通です。


・安曇野市空家整備流通促進事業補助金

安曇野市移住推進空家改修事業補助金と内容は一緒になります


環境配慮型住宅助成金

環境に配慮された良質な木造住宅の普及と地域の住宅産業の活性化並びに良質な住宅ストックの形成と既存住宅の有効利用を図るため、木造住宅の新築や省エネルギー化リフォームをする際に費用の一部を助成する「環境配慮型住宅助成金」を実施しています。


その他にも生ごみ処理機器等購入費補助金、生垣設置等補助金、下水道接続促進補助金、草木粉砕機購入補助、緑化推進記念樹等交付、ブロック塀撤去補助金等あるようです。
受付終了してる制度もございますので、気になる制度はご確認ください
令和元年度 安曇野市住宅に関する助成制度等のご案内

問い合わせ先等、上記リンクにまとまっています

補助制度を使いお得にリフォームしましょう!
またどんな案件でも、ご相談に乗りますのでお気軽にお問合せ下さいね




同じカテゴリー(エース・リフォーム)の記事画像
朝日村で使えるリフォーム工事の補助制度まとめ
山形村で使えるリフォーム工事の補助
塩尻市のリフォームで使える補助まとめ
空き家改修で市が補助(松本市)
いつくしみふかき間もなく上映
松本プレミアム商品券
同じカテゴリー(エース・リフォーム)の記事
 【お知らせ】12月28日~1月5日は年末年始休業となります (2020-12-26 10:07)
 松本市で使えるリフォーム補助制度まとめ (2020-09-20 11:13)
 朝日村で使えるリフォーム工事の補助制度まとめ (2020-09-13 10:07)
 山形村で使えるリフォーム工事の補助 (2020-09-11 14:23)
 塩尻市のリフォームで使える補助まとめ (2020-09-09 10:59)
 空き家改修で市が補助(松本市) (2020-08-28 08:54)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。