2009年09月30日

失敗しないキッチンリフォーム

♪こ♪ん♪に♪ち♪は♪ ^o^V 本日も、ブログを読んでいただきありがとうございます。
長野県松本市のリフォームスタジオLOHAS+(ロハスプラス)後藤です。

~失敗しないキッチンリフォーム~
失敗しないキッチンリフォーム




失敗しないキッチンリフォーム

























1. まず要望、希望をすべて出してみましょう。
なぜリフォームしたいのか?リフォームして何を得たいのか?
(清掃性、収納力、使い勝手、便利機能が欲しい等)を家族全員で話し合ってみて下さい。

2. 自分で、2~3プラン作ってみましょう。
間違っていても良いので、フリーハンドで「こうしたい」「こうなったらいいな」という図を2、3枚書いてみて下さい。
どんな形でも結構です。(思うまま書いてみましょう。)

3. 専門家に確認してみましょう。
「1」で話した要望も伝えて、本当にそのプランが可能か。それ以上のプランはないのか?これは専門家(メーカー、リフォーム店等)でないと判断がつきません。無料相談を受けて下さい。

4. プランの再確認をしましょう。
出てきたプランが、再度自分の当初の要望にに合ったプランかを確認しましょう。

5. メーカー、商品を選びましょう。(メーカーショールームに連れて行ってもらえる業者さんなどがベストです)

 * メーカー商品選びのコツ *
 1. メーカーショールームなどで実際にふれてみることが大切です。メーカーを選択(3社位まで)

 2. 要望を踏まえて、専門家に相談する。
注意!
この時業者さんの中には、ある1部のメーカーを勧める場合があります。(その業者さんがいつも仕入れているメーカー。そのメーカーであれば安く仕入れができるため。)

 * 業者を見分けるための「魔法の言葉」 *
 1.「どうしてそのメーカーがよいのですか?」
 2.「他のメーカーでやりたいのですが、よろしいですか?」
この2つの質問の受け答えがしっかりしたものでないと、その業者さんはキッチンリフォームがあまり得意でない可能性がありますので、ご注意下さい。 


このようなことをふまえて、家族で話し合ってみてくださいね。


リフォームコラム:リフォーム業者選びのポイント



同じカテゴリー(コラム)の記事画像
台風で被災した場合 片付けや修理の前に「り災証明書」申請のための写真撮影をしてください
住宅版エコポイント、リフォーム工事にも適用可
ビニールクロスやめませんか?
省エネリフォームを考える
LED照明で省エネ・エコ
窓のリフォーム
同じカテゴリー(コラム)の記事
 台風で被災した場合 片付けや修理の前に「り災証明書」申請のための写真撮影をしてください (2019-10-13 15:19)
 物から事へ移っていく (2017-12-21 11:18)
 ちょっと聞いたいい話 (2010-06-28 18:13)
 住宅版エコポイント、リフォーム工事にも適用可 (2010-01-14 16:30)
 結露についてのお話 (2009-11-19 11:24)
 家はどこから老朽していくのか? (2009-11-18 00:00)

Posted by だい at 17:00│Comments(0)コラム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。