2009年02月27日

太陽光発電と自然災害対策のお話

いつもブログを読んでいただきありがとうございます。
ロハスプラスの後藤です。
太陽光発電のコラムももう少し。
もう少しお付き合いくださいね。

☆太陽光発電ソーラーシステムと安全性
 太陽光発電ソーラーシステムは通常、自宅の屋根の上に設置してありますので、自然災害時に対して、果たしてシステム自体が大丈夫なのかと心配される人もいることでしょう。しかし、太陽光発電ソーラーシステムは、安全性も重要な課題として設計・設置されているので、自然災害に対しても次のとおり安全なものとなっています。

☆太陽光発電ソーラーシステムと雷
 太陽光発電ソーラーシステムが直接落雷を受けたという事例は、過去30年間に極めて稀です。一般の屋外設置の電気設備でもごく稀に落雷の被害を受ける例もありますが、これらは落雷からの直接の被害ではなく、間接的な誘導電流が流れることによって受ける被害です。一般住宅の屋外に設置されている他の電気機器同様、太陽光発電ソーラーシステムだからといって落雷を受けやすい理由はありません。落雷の心配が全くないわけではありませんが、太陽光発電ソーラーシステムとしての落雷対策は、回路内に一定性能のサージアブソーバ(避雷素子)等を設置して誘導雷対策を行い、被害を食い止める対策が取られています。

☆太陽光発電ソーラーシステムと地震
 太陽光発電ソーラーシステムのモジュール及び架台の重さは、和瓦に比べ1/4~1/5と軽いため、屋根への荷重は通常の住宅建築物では全くといってよいほど問題はありません。太陽光発電ソーラーシステムのモジュールは、ねじれ、振動などに関する強度計算による試験を繰り返し、製品化に当たっては十分に検討された上で設計され設置されています。

☆太陽光発電ソーラーシステムと台風
 太陽光発電ソーラーシステムの屋根への取り付け強度は、建設基準法に基づき(旧基準法では風速60m/s地上15m)の強風にも耐えるよう設計されていますので安心です。また、沖縄諸島など台風が直撃されやすい地域など更に強度を要求される地域や、海水の塩害対策が必要な地域には、それぞれ地域専用の太陽光発電ソーラーモジュール、架台が用意されています。

☆太陽光発電ソーラーシステムと雪
 太陽光発電ソーラーのシステムは地域によって異なったものが用意されており、豪雪地帯などでは積雪量に応じたソーラーシステムのモジュール・架台と推奨傾斜角度が用意されており、積雪によって発電量は減ることはありますが、壊れることはありません。

☆太陽光発電ソーラーシステムと雹(ひょう)
 太陽光発電ソーラーシステムのモジュールのガラス面はJIS規格(1mの高さから227g直径38mmの硬球を落下させて、これに耐えること)に適合した約3mm厚以上の強化ガラスを使用しており、雹(ひょう)の落下によって破損することはまずありません。太陽光発電ソーラーシステムのモジュールの耐衝撃性能は、通常の瓦やカラーベストなどの屋根材と同等と考えてください

☆太陽光発電ソーラーシステムは停電時も
 太陽光発電ソーラーシステムなら地震や台風などの災害によって、長時間停電になった場合でも、自立運転モードで室内に電気を供給することができます。太陽光発電ソーラーシステムの自立運転モード専用のコンセントに、使用したい電気製品を差し込めば、発電している量に相当する電気を使用することが可能です。停電の場合には、自立運転モードで、システム専用コンセントのみAC100V(最大1.5kwまで)を使用できます。

☆自立運転機能はあくまでも太陽光発電ソーラーシステムの付加機能
 しかし、太陽光発電ソーラーシステムに備わっている自立運転機能は、あくまでも付加機能であり、発電システムの出力のみに頼る非常に不安定な電源です。一般的な負荷を必要とする動作開始時のピーク電力にも供給できるようになってはいません。また、太陽光発電ソーラーシステムの一部モデルでは、長時間に及ぶ停電の場合、サービス点検業者によるによる自立運転設定が必要となる場合があります。

☆太陽光発電ソーラーシステムの活躍の場
 太陽光発電ソーラーシステムは、天候条件や時間帯によって一定の制約はあるものの、自立運転に切り替えることで、AC 100V (最大1.5KWまで)が使用できます。これを上手に活用すれば、電気が復旧するまででも、さまざまな電化製品を使用することができます。実際に、完全な停電状態の中で、太陽光発電ソーラーシステムを設置していた家では、電気炊飯器でご飯が炊けたそうです。このほかにも、例えば、テレビやラジオなどを使用して災害時の最新情報を確認したり、携帯電話を充電しておくことができるなど、万一の停電時にも、様々な場面で活躍するのが太陽光発電ソーラーシステムです。


とまあこんな感じでしたが、皆さんどぉでしたか?
太陽光発電やオール電化に興味のある方は、ご連絡くださいね。

長野県松本市のリフォームスタジオLOHASplus(ロハスプラス)
太陽光発電と自然災害対策のお話

バックナンバーはコチラ

こんな本もありました。
なかなか、参考になりますよ。

新・太陽光発電実例集 自分で創って自分で使う 想いはいろいろ   [本]

新・太陽光発電実例集 自分で創って自分で使う 想いはいろいろ [本]



同じカテゴリー(オール電化・太陽光コラム)の記事画像
太陽光発電の発電の影響のお話
太陽光発電の耐久性などのお話
クリーンな太陽光エネルギーのお話
太陽光発電のメンテナンスのお話
太陽光発電のメリットのお話
太陽光発電と資源量のお話
同じカテゴリー(オール電化・太陽光コラム)の記事
 太陽光発電の発電の影響のお話 (2009-02-27 11:15)
 太陽光発電の耐久性などのお話 (2009-02-27 10:00)
 クリーンな太陽光エネルギーのお話 (2009-02-27 06:00)
 太陽光発電のメンテナンスのお話 (2009-02-26 23:59)
 太陽光発電のメリットのお話 (2009-02-26 22:35)
 太陽光発電と資源量のお話 (2009-02-26 21:00)

この記事へのトラックバック
6434人が犠牲になった阪神大震災。ボランティアの女性がレイプされたという話が広がった。この動画が見れるサイトがあるらしい。
震災レイプの真実【阪神・淡路大震災の真実】at 2009年02月28日 15:01
私、遠藤和博トレーナーが過去にしつけてきたワンちゃんの事例をとりあげて、 こういう問題行動が起こったときは、こう対処しましょうという、 事例とその対応方法が書いてあり...
遠藤和博トレーナーが過去にしつけてきたワンちゃんの事例集【ペット犬のしつけ教室に通わない遠藤和博のしつけ方/散歩トイレ/無駄に吠える/噛み癖/おしっこ/留守番/食糞/訓練方法】at 2009年03月03日 17:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。