2020年05月22日

COVID(コビット)-19飛沫感染防止対策用パーテーション

COVID(コビット)-19 新型コロナウイルス飛沫感染防止対策用のアクリルパネルパーテーションを依頼があり制作しました




場所は飯田市の貸本屋、水引、古道具、珈琲、 スパイス、不動産、デザイン、駄菓子、フリースペース、カオスが10円から楽しめるお店、裏山しいちゃん

AIと昭和レトロが融合した面白いお店ですよ~
駄菓子を買いに行くとAIロボットがお相手してくれますw



今は懐かしい(ほとんど見ないw)缶ゲタ、時間貸ししてくれるみたいです







上の地図が裏山しいちゃんの場所になります

今回はテーブル上と天井で固定。足にアジャスターを付けしっかり固定できるようにしました

木枠も建具屋さんが作ったのできれいに仕上がってます



これなら打ち合わせや商品のやり取りもばっちり!



ウィズコロナのなか経済活動再開にあたり何かしらの対策は必要になりますよね。

どんな形でも精一杯対応致しますのでお気軽にご相談くださいね!

他にも抗ウイルス抗菌塗料(コロナウイルスに有効かはわかりません)などご用意していますよ~





今回のパーテーションは1700×900 パネルの部分は900角 金額は税込み20,000円
その他オーダー対応致しますので気になる方は問い合わせくださいね

フリーダイヤル 0120-098-292 後藤まで









  


2015年10月02日

無機クリアーで家の外壁ピッカピカ!外壁塗装は無機塗料!

無機クリアーで家の外壁ピッカピカ!外壁塗装は無機塗料!

今日はエースコート煌mⅡクリアーのご紹介!


私達の生活なかで、1番長持ちするのは何でしょうか?

宝石・貴金属・ガラス・陶器・石ころ・コンクリート・・・。

宝石が劣化して価値がゼロになったって聞いた事ありませんよね。

購入からの年数と共に、『家』みたいにダイヤの値段が下がったら、

誰もあんな高いもの買いませんよね。



『無機』は、長持ちするんです…。

今回のエース・リフォームオリジナル『エースコート煌mⅡ』は

塗ったらとっても長持ちしてくれる塗料を作りたくて開発してもらった塗料です。

エース・リフォームだけで扱える『こだわりの塗料』です。



ほとんどの塗料は『有機物』です。有機物同士はよくなじみます。

しかし、『無機』と『有機』は反発しますから、ひとたび外壁に『無機塗料』を塗ったら、

ほこりや汚れは『有機』ですから、当然、反発します。これにより汚れない。



また、塗装をしてもいつかは起きる、あの『チョーキング』・・・いやですね。

色を形成する『顔料』が紫外線に負け、白亜化(粉化)して起きる現象ですが、

この『無機塗料』は顔料も陶器と同じように、無機化合物を使っているので安心です。

宮古島で行われた6年間の試験でも色褪せや、チョーキングは起こりませんでした。

これはスゴイ事ですよ。



無機化合物は、茶碗やレンガタイルなどと同じ素材。

外壁ですから、いつかの2度目の塗り替えは当然必要ですけど。

それとカビや藻は、『有機物』を栄養源に育ちますから、『無機塗料』では発生しにくくなります。

発生しませんとは言いきれませんがね。(カビや藻は色々な条件が発生原因になるためです)



それと『無機』ですから仕上がりも落ち着いた感じになります。

一般の塗料は、アクリルやシリコンやフッ素など『樹脂』の種類がありますよね。

それらの仕上がりより少し落ち着いた高級感のある仕上がりになります。

『有機』と『無機』の差がこんなところにも出てくるのですね。あくまで個人的感想ですが。




無機ってホント、長持ちですばらしい塗料です。

この塗料を『ちゃんと』塗ればすごーく長持ちします。

ここの『ちゃんと』がまた、大切なところです!




色々なメーカーからも無機塗料が出てますが、

果たして職人さんや塗装屋さんや住宅メーカーさんたちが正しい知識を持って施工しているのか心配です。

実は『無機塗料』って簡単に塗ればいい塗料ではないのですよ。

自社開発し、研究しながら塗ってきた技術と工法がとても大切なのです。

せっかく高いお金を出してキレイにしても、数年後ダメになったらいやですもんね。




でも、そんな心配は無用です。常に現場とアフターメンテナンスで情報を共有し工法、

技術などを確立してまいりました。『家は生き物』呼吸もすれば、動いたりもします。


万が一不測の事態があってもエース・リフォーム自慢の

日本一を目指しているアフターメンテナンスが、最善の方法で対応いたします。

これからの時代『外壁塗装は無機で』が主流になると思います。


私たちはこんな良い無機塗料を自信を持ってお勧めしていきます!


とまあ、色々書いてきましたが、実際にエースコート煌mⅡを外壁に塗装したお客様のビフォーアフターをご覧ください

この画像が施工前の状態です
新築のころ、ピカピカだったサイディングも若干色あせてきちゃいましたね


青空の下で撮影ってのもありますが、新築時よりキレイ!


外壁の拡大写真だとこうなります
コチラが施工前


施工後はコチラ



本当に、建てた当初の煌めきが蘇ってくるんですよね

家を建てるときに、外壁でしっかり悩み、お気に入りの壁材を選んだ方には特に最適です!



気になる方はお問い合わせくださいね!
フリーダイヤル0120-098-929

問い合わせフォームはコチラ
http://www.ace-reform.jp/contact3/





不動産もやってます
長野県の土地や建物の事ならディ不動産
とびっきりの情報をご提供します!





  


2015年08月28日

タイムラプスで見てください!ウッドデッキ作ってみた♪

こんにちは^^

以前から計画のあった、松本スタジオのウッドデッキ制作!実行しました

廃材や、在庫の木材を最大限有効利用してスタッフみんなで作ってみました




これが完成画像!














まずは片づけから

廃材をストックしてたので、今回この材料をメインで作ります

既存であったタイルやレンガも撤去

結構、大変です^^

途中、お客様との打ち合わせがあり、作業はみんなに任せて一旦出かけちゃいました

なので・・・途中の画像があんまりないんです(すみません)

でも、タイムラプス(iphone)で撮影してたので、大体の流れはわかるかな・・・






デッキ部分が大体出来上がり!





古い柱を使い少し目隠しを



塗装も完了

今回の塗料はキシラデコール

外部の木塗装には、なかなかいい材料です



完成がコチラ



夜バージョン(いい雰囲気でてます)



コチラがiphoneのタイムラプス機能を使った動画です

iphoneあれば、だれでも簡単にできちゃうんですね~




最後にみんなで記念撮影!

今年入社した2人も研修でたまたま来てたので、手伝っていただきました

あと、一人・・・今朝撮影したので田ノ口さんは居ませんが

小林さん、宮尾さん、大久保さん、高橋さん、田ノ口さんお疲れ様でした^^


株式会社 エース・リフォームではウッドデッキ工事やエクステリア、外構も得意です

気になる方はお問い合わせくださいね!

フリーダイヤル 0120-098-292







長野県の土地や建物の事ならディ不動産
とびっきりの情報をご提供します!













  


2015年08月20日

カタログ棚制作中!

以前から、スタジオのプチリフォームを計画してたのですが、やっと始めれました

今回は手狭にスタジオを少し広めに使おうとカタログ棚を作ってみました!

以前から興味のあったタイムラプスも使いつつ、制作工程アップしていきますね




ま、ここまで行くのに、以前あった飾り棚の撤去から始まります



とりあえずタイムラプスで上げてみました




撤去が終わりきれいな状態がコチラ

これがどう変わっていくのかな~








板を加工していきます

今回はアフターメンテナンスの小林さんと宮尾さんに協力してもらいました








この業界、サンプルカタログが大きいので、一番下の段は大きめに制作











外枠を作り、しっかり固定

だんだん棚らしくなってきました

棚の制作過程をタイムラプスでアップしますね

大体ここまで制作時間は3時間くらいです



棚が完成すると、今度はやっぱり木部塗装

スタジオのイメージに合わせた色で塗っていきます

塗装をする前の下作業(ペーパー掛けなどもあるのですが、地味なので割愛します)





ここからはスタッフも二人増えて・・・変わってかもしれませんが・・・

それではカタログ棚作ってみた!塗装編を見てください!



タイムラプスの編集も、若干うまくなったかな(自己満足してます)



完成がコチラ



スタジオの色に見事にあってます!

一回撤去した飾り棚も、もったいないので正面に移動





完成です

カタログ棚はしっかり塗料が乾いたら、各メーカーさんのカタログ入れていきます

その際は、メーカーさん!ご協力お願いいたします

スタッフの協力もあって、一日で、何とか完成!

これからも相談や、商談がしやすいスタジオを作っていきますね


























  


2014年11月16日

コンクリートの床にフローリング施工

上田支店の商談ルームにテーブルと椅子が入りましたので先にそちらをアップしますね





商談ルームらしくなってきました!





こんにちは^^ 住まいのお医者さん♪エース・リフォームのロハスプラス後藤です。
いつもブログを読んでいただきありがとうございます。


今日は伊那支店の工事をご紹介








事務所側は間仕切りまで終わり、ボード工事で、仕上げに移ってきます


今回紹介したいのはショールーム


コンクリートの床になかなかうまくフローリングが施工できないのが今までの悩みでしたが


今回、いい商品がありました!





コンクリートの床に防湿クッションシートを





そこにフローリングを施工








接着剤いらずなんですよ!この商品


土足、靴でのっても大丈夫! 店舗改装にはおすすめです!


美容院や雑貨屋さん、飲食店などの改装工事に最適です

ご自宅でも土足のまま使いたい場所にはいいと思います!


色、種類ともに結構バリエーション豊富ですので、気になる方はお問い合わせくださいね


施工費は大体坪3万円くらいかと思います




美容院や雑貨屋さん、飲食店などの店舗改修得意です!
断熱リフォーム、耐震リフォーム、リノベーション、バス、キッチン、トイレ、洗面化粧台の入れ替えなど、なんでもご相談ください





株式会社ウォースペイントは2014年9月1日より
株式会社「エース・リフォーム」となりました
今後ともよろしくお願いいたします




エースリフォーム








不動産もやってます
長野県の土地や建物の事ならディ不動産
とびっきりの情報をご提供します!
  


Posted by だい at 18:51Comments(0)施工事例