2020年09月11日
山形村で使えるリフォーム工事の補助

山形村でリフォーム工事をするときに使えそうな補助制度を紹介します
空き家に関する補助金
村内の空き家を有効活用し、地域の活性化を図る目的で、補助金を交付します。
※申請の前に、一度ご相談ください。
・空き家の片づけ
空き家バンクの登録物件を対象に、住宅内にある家財道具等の片付けに対して補助を行う制度です。
交付申請した年度内に完了するものが対象です。
・空き家の改修
空き家バンクの登録物件を対象に、住宅の改修工事に対して補助を行う制度です。
ただし、村内の法人又は個人事業主に依頼して行う工事に限ります。
交付申請した年度内に完了するものが対象です。
・空き家の解体
村内にある空き家を解体撤去する場合の費用に対して補助を行う制度です。
交付申請した年度内に完了するものが対象です。
上記三つの補助制度はコチラをご参照くださいhttps://www.vill.yamagata.nagano.jp/docs/1793.html
環境配慮型住宅助成金
環境に配慮された良質な木造住宅の普及と地域の住宅産業の活性化並びに良質な住宅ストックの形成と既存住宅の有効利用を図るため、木造住宅の新築や省エネルギー化リフォームをする際に費用の一部を助成する「環境配慮型住宅助成金」を実施しています。
現在私が見つけれたのはこのあたりになります
リフォーム工事をお考えの方は参考にしてみてくださいね
ちなみに画像はイメージです
2020年09月10日
安曇野市で使えるリフォーム工事補助制度まとめ

安曇野市でリフォーム工事をするときに使える補助制度をまとめました
・安曇野市身体障害者住宅等整備事業
重度の身体障がい者が日常生活の一部を自力で行えるよう浴室、台所、便所、洗面所、玄関等の手すりの取り付け、床段差の解消等、改修・整備改善する場合、県の補助事業に基づき補助金を交付します。
・安曇野市住宅用太陽光発電システム設置補助金
市では、地球温暖化対策を推進するため、自らが居住する市内の住宅に太陽光発電システムを設置する人に予算の範囲内で補助金を交付しています。
補助金の交付を受けるためには、着工前に申請し、交付決定を受ける必要があります。
・安曇野市住宅用雨水貯留施設設置補助金
市では、雨水を有効利用する市民を支援し、地下水のかん養、雨水の流出抑制、災害時の生活用水の確保などを図り、循環型まちづくりを推進するため、雨水貯留施設を設置する人に予算の範囲内で補助金を交付します。
設置前の申請が必要になります。(令和2年度分は受付終了となっています)
・安曇野市高齢者にやさしい住宅改良促進事業
65歳以上の要介護、要支援の認定を受けている方で、住宅改修が必要な方。かつ、前年の同居する家族全員の住民税所得割が非課の方(過去にこの要綱による補助金交付を受けている場合対象外)
段差解消、手すりの取付け、洋式便器への取替えなどの工事の経費で改良により利便が図られるもの
・安曇野市住宅・建築物耐震改修促進事業
現在居住している市内の戸建て住宅で、次の要件にすべて該当するものです。
昭和56年5月31日以前に着工された住宅
個人所有の住宅
※昭和56年5月31日以前に着工された長屋・共同住宅は耐震診断のみ補助の対象となります。
・安曇野市移住推進空家改修事業補助金
この補助金は、「安曇野市空き家バンク」に登録された物件の利活用を促進することにより、空家を取得して移住する者の増加を図り、人口増加による地域の活性化に資することを目的として、「市内で空家を取得した(取得しようとする)移住者が、住宅の改修工事を実施するための費用」に対し、予算の範囲内において交付するものです。年間の予算に限りがありますので、ご検討されている方は早めにお申込みください。
原則、申請した事業は当該年度内に、事業が完了し実績報告を提出する必要があります。
なお、補助事業は、令和2年6月から令和5年3月末までの実施を予定しています。
本補助金は、令和2年7月7日をもって予算額に達したため、一旦受付を終了しました。
なお、今後の受付予定については、令和2年10月以降にお知らせいたします。
予算残額: 0円 (令和2年7月7日現在)
*予算額は空家整備流通促進事業補助金と共通です。
・安曇野市空家整備流通促進事業補助金
安曇野市移住推進空家改修事業補助金と内容は一緒になります
・環境配慮型住宅助成金
環境に配慮された良質な木造住宅の普及と地域の住宅産業の活性化並びに良質な住宅ストックの形成と既存住宅の有効利用を図るため、木造住宅の新築や省エネルギー化リフォームをする際に費用の一部を助成する「環境配慮型住宅助成金」を実施しています。
その他にも生ごみ処理機器等購入費補助金、生垣設置等補助金、下水道接続促進補助金、草木粉砕機購入補助、緑化推進記念樹等交付、ブロック塀撤去補助金等あるようです。
受付終了してる制度もございますので、気になる制度はご確認ください
令和元年度 安曇野市住宅に関する助成制度等のご案内
問い合わせ先等、上記リンクにまとまっています
補助制度を使いお得にリフォームしましょう!
またどんな案件でも、ご相談に乗りますのでお気軽にお問合せ下さいね
2020年09月09日
塩尻市のリフォームで使える補助まとめ

地方公共団体における住宅リフォームに係わる支援制度まとめていきます!
塩尻市のリフォームで使える補助まとめ
・塩尻市耐震診断事業
市では、皆さんのお宅の安心、安全を守るため、住宅の耐震診断を行い、必要な場合には耐震対策工事への補助をしています。家族の命を守る「家」。まずは耐震診断を受けてみませんか。
長野県木造住宅耐震診断士が皆さんのお宅にうかがい、住宅の耐震性能を評価するとともに、耐震補強の方法とおおよその工事費を提案します。お気軽にお申し込みください。塩尻市HPより
https://www.city.shiojiri.lg.jp/kurashi/jyutaku/taishin/taishinkyodo.html
・塩尻市住宅・建築物耐震改修促進事業
市では、皆さんのお宅の安心、安全を守るため、住宅の耐震診断を行い、必要な場合には耐震対策工事への補助をしています。家族の命を守る「家」。まずは耐震診断を受けてみませんか。
長野県木造住宅耐震診断士が皆さんのお宅にうかがい、住宅の耐震性能を評価するとともに、耐震補強の方法とおおよその工事費を提案します。お気軽にお申し込みください。塩尻市HPより
https://www.city.shiojiri.lg.jp/smph/kurashi/jyutaku/taishin/taishinkyodo.html
・塩尻市県産木材住宅普及促進事業
地域資源である長野県の森林資源は、戦後一斉に植林され、今後10年で約8割が利用可能な林齢を迎え、その有効活用が課題となっています。
このため、市では森林資源である県産木材の利用を促進させるため、市内において、県産木材を活用した自己の居住用住宅を新築する際や、住宅の耐震補強に併せて県産木材を活用して住宅をリフォームする際に、費用の一部を補助します。
この機会に木の温もりに囲まれた住まいにしませんか。塩尻市HPより
https://www.city.shiojiri.lg.jp/kurashi/jyutaku/kidukainoie.html
・塩尻市移住定住促進居住環境整備事業
活用しませんか「空き家」
市内にある空き家は約800戸あり、本市では平成24年3月から市内に空き家を所有しており、その空き家の売買または賃貸を希望する人に情報を登録いただき、本市で暮らしたいと思う人へ情報を提供する「空き家バンク」制度を行っています。
また、平成28年度からは、行政と不動産事業者などによるサポート体制を構築し課題解決を行うほか、空き家を片付けまたはリフォームもしくは更地化し、売却や賃貸物件化を促進する補助金を整備しました。塩尻市HPより
https://www.city.shiojiri.lg.jp/smph/soshiki/kensetsu/kenchikujutaku/akiyahojo.html
・環境配慮型住宅助成金
環境に配慮された良質な木造住宅の普及と地域の住宅産業の活性化並びに良質な住宅ストックの形成と既存住宅の有効利用を図るため、木造住宅の新築や省エネルギー化リフォームをする際に費用の一部を助成する「環境配慮型住宅助成金」を実施しています。長野県HPより
https://www.pref.nagano.lg.jp/kenchiku/kankyohairyo.html
調べてみると色々とありますね
自宅のリフォームに活用してみてはいかがでしょうか?
各種申請お手伝いいたします!
2020年08月28日
空き家改修で市が補助(松本市)
今朝の市民タイムスさんの記事から
空き家改修 松本市が補助制度 バンク登録物件対象に

本市は、倒壊の危険性があったり景観を損なったりして社会問題となっている空き家を減らすため、市が空き家の改修や解体などの費用を一部負担する補助制度を新設する方針を固めた。本年度一般会計の9月補正予算案に関係費用を計上する。27日に大手公民館で開かれた、関係機関や学識経験者らでつくる市空家等対策協議会で明らかにした。
新制度では、市が空き家の所有者と利用希望者をつなぐ「空き家バンク」の登録物件を対象に、改修費用や家具などの処分費用の一部を補助する。放置すれば倒壊などの危険性が高く、市が「特定空き家」と認定した物件などには、解体費用の一部を補助する。
補助の内容や額については検討中で、市都市政策課は「他の自治体でも全国的に行われている制度。空き家を活用しよう、どうにかしようという部分に光が当たり、少しでも空き家がなくなっていけば」と期待する。
空き家バンクの登録物件を対象に補助制度を新設することで、登録物件を増やしたいという狙いもある。空き家バンクは昨年11月に始まり、空き家の賃貸や売却を希望する登録件数は13件にとどまっている。一方、登録物件を紹介している市空き家バンクサイトのアクセス件数は昨年度が2810件、本年度が7月末までに4211件と多く、空き家利用の需要に対応できていない現状がある。
市は今後、空き家バンクの登録を促したり賃借などの成約を増やしたりするため、専門家や不動産業者と連携したコーディネート業務やマッチング業務も予定している。空き家の所有者らにアンケートもして空き家バンクへの登録も促す。
27日の対策協議会では、放置すると倒壊して隣家に危険が及ぶ心配がある木造平屋の空き家1件について、市内で初めてとなる「特定空き家」の認定を検討していることも示された。特定空き家となれば、市が所有者に代わって解体などの措置ができる行政代執行などが可能になる。
https://www.shimintimes.co.jp/news/2020/08/post-10808.php より転用
補助の詳細はまだですが、空き家の有効活用にはいい補助になりそうですね
気になって松本市のHPを見てきました
空き家バンクについてはこんな説明が
空き家を所有するあなた、空き家の管理に困っていませんか?
松本市に住みたいと思っているあなた、空き家を探していませんか?
空き家バンクとは、空き家物件を「売りたい・貸したい」と考えている所有者から提供された情報を、空き家物件を「買いたい・借りたい」という利用希望者に紹介する制度です。
空き家を地域の資源として有効活用を行い、松本市への移住・定住による地域の活性化を図ることを目的として、「松本市空き家バンク」を開設しました。
空き家バンクへの物件登録を希望される方は、都市政策課までご相談ください。
https://matsumoto-akiyabank.jp/ 松本市空き家バンクHPより

松本市空き家バンクより
なかなかこれからが楽しみですね
空き家の問題は地方だとやはり深刻です
画期的な打開策は出づらいので(新築規制すればいいとは思いますがw)こういった取り組みでコツコツやっていくしかないですよね
登録数はまだまだ少ないですがこれからに期待ですね!
こまめにチェックしてれば掘り出し物件も見つかるかもです
うちの会社でも不動産やってます!
気になる方はチェックしてくださいね
不動産の事なら何でもお任せください!ディ不動産

空き家改修 松本市が補助制度 バンク登録物件対象に

本市は、倒壊の危険性があったり景観を損なったりして社会問題となっている空き家を減らすため、市が空き家の改修や解体などの費用を一部負担する補助制度を新設する方針を固めた。本年度一般会計の9月補正予算案に関係費用を計上する。27日に大手公民館で開かれた、関係機関や学識経験者らでつくる市空家等対策協議会で明らかにした。
新制度では、市が空き家の所有者と利用希望者をつなぐ「空き家バンク」の登録物件を対象に、改修費用や家具などの処分費用の一部を補助する。放置すれば倒壊などの危険性が高く、市が「特定空き家」と認定した物件などには、解体費用の一部を補助する。
補助の内容や額については検討中で、市都市政策課は「他の自治体でも全国的に行われている制度。空き家を活用しよう、どうにかしようという部分に光が当たり、少しでも空き家がなくなっていけば」と期待する。
空き家バンクの登録物件を対象に補助制度を新設することで、登録物件を増やしたいという狙いもある。空き家バンクは昨年11月に始まり、空き家の賃貸や売却を希望する登録件数は13件にとどまっている。一方、登録物件を紹介している市空き家バンクサイトのアクセス件数は昨年度が2810件、本年度が7月末までに4211件と多く、空き家利用の需要に対応できていない現状がある。
市は今後、空き家バンクの登録を促したり賃借などの成約を増やしたりするため、専門家や不動産業者と連携したコーディネート業務やマッチング業務も予定している。空き家の所有者らにアンケートもして空き家バンクへの登録も促す。
27日の対策協議会では、放置すると倒壊して隣家に危険が及ぶ心配がある木造平屋の空き家1件について、市内で初めてとなる「特定空き家」の認定を検討していることも示された。特定空き家となれば、市が所有者に代わって解体などの措置ができる行政代執行などが可能になる。
https://www.shimintimes.co.jp/news/2020/08/post-10808.php より転用
補助の詳細はまだですが、空き家の有効活用にはいい補助になりそうですね
気になって松本市のHPを見てきました
空き家バンクについてはこんな説明が
空き家を所有するあなた、空き家の管理に困っていませんか?
松本市に住みたいと思っているあなた、空き家を探していませんか?
空き家バンクとは、空き家物件を「売りたい・貸したい」と考えている所有者から提供された情報を、空き家物件を「買いたい・借りたい」という利用希望者に紹介する制度です。
空き家を地域の資源として有効活用を行い、松本市への移住・定住による地域の活性化を図ることを目的として、「松本市空き家バンク」を開設しました。
空き家バンクへの物件登録を希望される方は、都市政策課までご相談ください。
https://matsumoto-akiyabank.jp/ 松本市空き家バンクHPより

松本市空き家バンクより
なかなかこれからが楽しみですね
空き家の問題は地方だとやはり深刻です
画期的な打開策は出づらいので(新築規制すればいいとは思いますがw)こういった取り組みでコツコツやっていくしかないですよね
登録数はまだまだ少ないですがこれからに期待ですね!
こまめにチェックしてれば掘り出し物件も見つかるかもです
うちの会社でも不動産やってます!
気になる方はチェックしてくださいね
不動産の事なら何でもお任せください!ディ不動産

2020年07月17日
いつくしみふかき間もなく上映
イオンシネマ松本で今月の24日から映画「いつくしみふかき」の上映が始まります
冒頭10分が公開となりましたのでご紹介
エースリフォームでも期間中キャンペーンやっちゃいます

本日より上映期間中に工事を契約いただいたお客様へチケットプレゼントいたします
詳細は最寄りのスタッフへ問い合わせください
この映画、じわじわ来ます!
中々いい映画です
冒頭見て気になった方は是非映画館に足を運んでみてくださいね
冒頭10分が公開となりましたのでご紹介
エースリフォームでも期間中キャンペーンやっちゃいます

本日より上映期間中に工事を契約いただいたお客様へチケットプレゼントいたします
詳細は最寄りのスタッフへ問い合わせください
この映画、じわじわ来ます!
中々いい映画です
冒頭見て気になった方は是非映画館に足を運んでみてくださいね