2008年10月25日

今日のお客さま

打ち合わせに来ていただいたお客さまです。


今日のお客さま

鏡にエッチングでデザインを入れたいというお客さまでした。

お茶を飲みながら、ゆっくりお話をさせていただきました。

今日のお客さま

今日のお客さま

皆さん、ガラスのエッチングって知ってます?

19世紀末にヨーロッパで活躍したアール・ヌーヴォーを代表するエミール・ガレは、それまでの工芸としてのガラスを、芸術の領域にまで高めました。やがてガレの死と共にアール・ヌーヴォーは終焉を迎えますが、ガレの思想は次世代となるアール・デコ期の作家ルネ・ラリックなどに継承され、現代に至ります。このように古くから伝統工芸としてヨーロッパの人々に愛されてきたガラスの彫刻。繊細にして華麗、幻想的な美しさを演出するガラスアートです。光線・色彩を受けて、また透過して浮かび上がるエッチングの美しさは新鮮さをかもしだし、他に類を見ない独創性に富んだ住空間を創造します。



ガラス彫刻・・・その長い歴史の中では様々な技法が発明されました。サンドブラストは1870年アメリカのテイルマンにより、船舶の錆落とし用として発明されました。サンドブラストとは、高圧エアで金剛砂など堅くて細かい砂を吹き付けて加工する事を指します。その後、このサンドブラストという新たな技法をガラス彫刻用にアレンジする事により、手軽にガラスを加工することが出来るようになりました。アール・デコ期を代表するガラス作家モーリス・マリノ(1882~1960)が多用した彫刻技法でもあります。この技法を使うことによって、短時間で制作できるうえ、彫刻面の深さなどを微妙に変化させることができ、彫刻に立体感を持たせる段彫りといった事も出来ます。


とまぁ、こんな感じですかね。

スタジオにも、何点か展示してあります。

興味のある方は、午後の一時をお茶でも飲みながら、エッチングについて語ってみてはいかがでしょうか?




同じカテゴリー(LOHASplus)の記事画像
コロナ禍における店舗の感染対策相談受付中!
タイムラプスで見てください!ウッドデッキ作ってみた♪
今年もありがとうございました
スタジオの外観
今日は、フリーペーパーの紹介です。
東京で勉強会
同じカテゴリー(LOHASplus)の記事
 コロナ禍における店舗の感染対策相談受付中! (2021-02-21 11:01)
 タイムラプスで見てください!ウッドデッキ作ってみた♪ (2015-08-28 09:14)
 今年もありがとうございました (2013-12-23 17:05)
 夏季休業のお知らせ (2013-08-09 17:24)
 今年もありがとうございました (2012-12-25 17:00)
 今年もありがとうございました (2011-12-29 13:00)

Posted by だい at 12:24│Comments(0)LOHASplus
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。